注目キーワード

加工・販売

初めてのマルシェ出店 これだけはやっておきたい6点

④ストーリーのある映像で惹きつける
マストではないが、映像コンテンツがあればより効果的にPRすることができる。専用モニターでなくても、タブレットやPCでOK。商品にかける思いや、その土地の風土、生産者の話など、商品のバックグラウンドが伝わる物語性のある映像で、消費者の目と足を止めよう。

⑤とにかく食べてもらうことから
商品の魅力を知ってもらうには、試食が一番の近道。一口サイズに切り分けたものに爪楊枝をさしておくなど、食べやすいよう工夫を。なお、食中毒や異物混入などのリスクや衛生管理という側面から、切り分けや取り分けなど、できる限り会場では作業せず事前に準備しておく方がベター。



⑥誠実さが伝わる装いに
初対面の印象を大きく左右するのが、身だしなみ。清潔感はもちろん、親しみやすさや誠実さがにじみ出るようなコーディネートがベスト。ビシッとスーツを着こなすよりも、ポロシャツにエプロン、頭にはバンダナといったカジュアルで清潔感のあるスタイルが好ましい場合も。

< 123>

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  3. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  4. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  5. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  6. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  7. 成功する農業後継~時代を超えて繋がれた”先々代の夢”
  8. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  9. 斜面の草を楽に、グングン刈れる!「超顧客志向」から生まれた草刈機
  10. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正