注目キーワード

道工具・資材

ボイラーの選び方次第で、燃料代が1/3になる?

地域で出る農業残渣を安価な燃料として使える、バイオマスボイラーが登場。もみ殻や豚糞であれば燃料代0円ということも!ランニングコスト削減に効果的な商品を紹介。

バイオマスボイラーは
安定した燃料調達ができない?

これまでの重油ボイラーをバイオマスボイラーに代えれば、燃料コストを大幅に削減でき、捨てられていた農業残渣をエネルギーに変えることが可能となる。

近年、化石燃料を使わないエコな熱源としてバイオマスボイラーへの関心が高まっているが、安定した燃料調達が難しいことなどから、普及はそれほど進んでいない。

もみ殻から菌床まで
農業残渣を燃料に

この点、翔栄クリエイトのSBB(翔栄バイオマスボイラー)なら、ほとんど全ての農業残渣に対応するので燃料調達には困らない。木質チップや木質ペレットはもちろん、もみ殻や竹、菌床や牛糞など、燃焼が困難とされてきたものまで完全燃焼が可能。そのため、地域で出る農業残渣を、安価な燃料として安定的に調達することができるというわけだ。

燃料代が1/3以下になるかも?

木質チップであれば燃料代は重油の1/3程度、もみ殻や豚糞であれば0円ということも少なくない。ランニングコストの削減効果には計り知れないものがある。炉を傷めることなく、長年の使用に耐え得る点も大きな特長だ。

その上、SBBは「温水」だけでなく、「温風」や「蒸気」としても熱を取り出すことができる。一般的な導入例として、ハウスでは温水による温度調整を行い、キノコの菌床には温風を送るなど、作物や施設に合わせた高効率な熱利用を実現できる。施設園芸を行う生産者が導入すれば、事業性が劇的に改善されること請け合いだ。


株式会社 翔栄クリエイト
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル2F
TEL:03-6894-2211
翔栄クリエイト公式サイト
Web担公式サイト


※『AGRI JOURNAL』vol.3より転載
Text:Kiminori Hiromachi

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  2. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  3. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  4. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  5. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  6. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  7. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  8. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  9. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  10. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正