注目キーワード

就農

「最先端トマト農家」になるための学校が開校

最先端の栽培施設「トマトパーク」で世界基準を学び、施設園芸トマト経営のスペシャリストを目指せる学校が開校した。

世界基準で学ぶ
農業の未来

収量・品質向上のための「統合環境制御機器」等を開発している株式会社誠和が、人材教育にも乗り出した。その名も「トマトパークアカデミー」。トマト農家としての経営スペシャリストを目指すための、全寮制の学び舎だ。

seiwa02

トマトパークアカデミーの研修期間は、1年制と2年制の2コース。受講生の人数は、最大18名の受け入れが可能だ。敷地面積1.8haの土地に建てられた約1.0haの自社トマト栽培施設では、総合環境制御機器を始めとする最先端の設備が整っている。

12>

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  5. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正