注目キーワード

政策・マーケット

住友商事が「JAみやぎ登米」と連携して先端技術を実地検証

住友商事が、環境保全米の栽培が盛んな「JAみやぎ登米」と戦略的パートナーシップを締結。農業用ドローンによる先端技術などを実地で試験し、現場で機能するかどうかを検証するという。

先端技術を現場で検証
環境保全米の栽培に活かす

住友商事は、現地法人の住友商事東北株式会社を通じて、みやぎ登米農業協同組合(JAみやぎ登米)と「戦略的パートナーシップ」を締結したことを発表した。

住友商事は、グローバルネットワークを通じて発掘した先端技術を、JAみやぎ登米に提案。双方が連携して、現場のニーズが高いと見込まれる技術の導入試験などを行い、効率的に機能するかどうかを検証する。同時に、それらが実際に導入された際に起きる変化を想定して、新サービスの開発なども進めていくという。

具体的な取り組みとしては、住友商事が出資参画しているナイルワークス社製の農業用ドローンによって、農薬散布・生育診断などの検証を開始。また、水位センサーを活用した水位管理の実証もスタートする。

JAみやぎ登米管内は、古くから米づくりが盛んな土地。また、環境への負担を軽減するために農薬や化学肥料の使用量を抑えた「環境保全米」発祥の地であり、現在は水稲作付面積のうち8割以上で、環境保全米を栽培しているという。

関連記事:広がるスマート農業関連プロジェクト 異業種連携で農業現場の課題に挑む!

 

DATA

住友商事

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  5. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  6. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  7. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  8. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  9. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  10. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正