注目キーワード

加工・販売

SNSやIT活用が学べるチャンス! 次世代農家向け無料イベントが開催

『お金をかけずに生産物の知名度を高めたい…SNSはどう使うと効果的?」『上手くいっている人は何をしたの?成功事例を聞きたい』……そんな悩みを抱える全国の次世代農家のためのイベント「農商工連携・6次産業化 全国フォーラム」が開催される。

事前申し込みで誰でも参加可能
交流会やパネルディスカッションも

農林水産業と商業工業等との連携をする「農商工連携」。平成30年度農商工連携促進事業を実施している中小企業庁は、2月5日(火)、農林水産省と共催で、「農商工連携・6次産業化 全国フォーラム」を開催する。

SNS活用や農業の機械化・IT化を取り入れたいけれど、どうすればいいのか……と、悩む次世代農家におすすめの無料イベントとなっている。

 

イベント概要
日時 平成31年2月5日(火)
13:30~17:30(13:00~ 受付開始)
会場 品川グランドホール 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー 3階
参加費 無料
定員 400名
※事前申込制(定員になり次第受付終了)

 

注目の基調講演

スマート農業とスマートフードチェーンの展望

講師は、自身の就農経験をもとに、農業生産とスマート農業ソリューションを 研究開発するベジタリア(株)を設立したベジタリア株式会社 代表取締役社長 小池聡氏。
『機械化やIT化を進めたいが、難しそうだし、どうしたらいいのかわからない』―そんな方にはこちらの講演がおススメ。

SNSマーケティングを活用すると農林水産マーケティングはこう変わる!

LIDDELL株式会社 代表取締役 CEO 福田 晃一 氏

講師は、「SPIRIT」をはじめとする、SNS時代に即したソーシャルオーソリティー事業を推進した、LIDDELL株式会社 代表取締役 CEO 福田晃一氏。
『お金をかけずに生産物の知名度を高めたい…SNSって何? 』―そんな方にはこちらの講演がおススメ。

他にも、事例紹介やパネルディスカッション、マッチング交流会など、コンテンツが充実。今の状況を打破したい次世代農家の方、事業拡大への足がかりになるかもしれない。

参加してみてはいかがだろうか。

問い合わせ

農商工連携促進事業事務局

前田・江尻宛
TEL:03-5447-7790
MAIL:info@noshokorenkei.jp
HP:http://noshokorenkei.jp

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  5. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正