注目キーワード

生産者の取組み

農家の声から生まれたワークウェア、クラウドファンディングを開始!

福島県の農家と岡山県のデニム職人が手を組んで、「畑に立つ人のワークウェア」の商品化に向けたクラウドファンディングがスタートした。すでに目標金額の40%が集まっており、大きな注目を浴びている。

福島の農家と
岡山のデニム職人が手を組んだ!

福島の農家と岡山初の国産デニムブランド「EVERY DENIM」は農家とファンが一緒に着られるというコンセプトの元、ワークウェアの共同開発に取り組んだ。作業着を通じて農業が身近に感じられ、カッコいいと思う人が増えることが目標だという。



福島の農家は”日本一熱い”!?


“日本一熱い農家が集まる”とも言われている福島県。毎日自然と向き合いながら愛情を込めて農業に励む彼らは、デニムのワークウェアを通して「農業=カッコいい」というイメージの普及を目指している。

農家の声を元に開発


開発にあたっては、農家の生の声を反映し、「動きやすさ・収納の便利さ・繰り返しの使いやすさ」を重視。できあがったワークウェアには、しっかりとその要素が落とし込まれている。

ストレッチ加工により、しゃがむ・脚を伸ばすといった動きはラクラク。また、普段使っているハサミケースを取り出しやすい位置につけられるループと、工具ベルトを装着できるベルトループが付いている。洗濯しても翌日すぐに使える乾きやすい素材もポイントだ。まさに、農家が毎日着たいワークウェアといえるだろう。

クラウドファンディングは
開始後すぐに大反響!

現在、商品化に向けてクラウドファンディングサイト「Makuake」にて支援募集中だ。機能性だけでなく、カッコよさが盛り込まれたこのワークウェアは、早くも反響を集めている。

支援募集期間は、残り1ヶ月と少し。ワークウェアを通して「カッコいい農業を実現したい」「日々の仕事を楽しみたい」また、「頑張っている農家を応援したい」という方は、ぜひこのプロジェクトをチェック&支援して欲しい。

DATA

「畑に立つ人のワークウェア」クラウドファンディングページ

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  5. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  6. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  7. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  8. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  9. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  10. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正