注目キーワード

最新技術

世界中の英知が農業を面白くする。ベスト農業用フィールドロボットを発表!

世界各国から創意工夫がつまったコンセプトが集結。フランスで開催された『Best Field Robot Concept』は、農業フィールドロボットに特化した国際イベントである「FIRA(国際農業ロボットフォーラム)」のアワードのひとつ。そこで受賞した4つのユニークなアイデアを見てみよう。

初のオンライン開催
FIRAの農業ロボットイベント

「FIRA(国際農業ロボットフォーラム)」は、農業ロボット分野に特化した国際イベントである。2016年の創設以来、仏トゥルーズで毎年開催されてきたが、コロナ禍の2020年は、12月8日から10日までの3日間、初めてオンラインで開催され、世界100ヶ国から約3000名が参加した。

最も優れた
農業用フィールドロボットを発表

FIRAとスマート農業専門メディア「フューチャー・ファーミング」は、12月10日、最も優れた農業用フィールドロボットのコンセプトを選出する「ベスト・フィールドロボット・コンセプト(BFRC)」の2020年受賞者を発表した。

「ベスト・フィールドロボット・コンセプト」では、「フューチャー・ファーミング」の編集長をはじめとする専門家7名の審査員が、独創性・実現可能性・農家へのインパクト・農家での導入のしやすさ・持続可能性の5つの観点で、まだ実用化されていない農業用フィールドロボット22件を評価。その結果、イスラエルのテベル・エアロボティックス・テクノロジーズが開発した「ドローンによる果樹園向け自動収穫ロボット」が「ベスト・フィールドロボット・コンセプト」を受賞した。

テベル・エアロボティックス・テクノロジーズの自律飛行ロボットによる自動収穫ソリューション © 2020 Tevel Aerobotics Technologies Ltd.

ドローンを活用した
自動収穫ロボット

果樹園では収穫作業を担う人手が不足し、世界全体で10%以上の果物が収穫されないままとなっている。そこで、テベル・エアロボティックス・テクノロジーズは、ドローン、人工知能(AI)を搭載した独自のプラットフォーム、ロボットアームを組み合わせ、世界初の自律飛行ロボットによる自動収穫ソリューションを開発。

ドローンが圃場を自律飛行しながら、カメラで果実を検知し、人工知能により熟度や大きさなどをもとに収穫の是非を判断。そのうえで、ドローンに装着された長さ1メートルのロボットアームの先端の鉤爪状のグリッパーで果実を傷つけることなく摘み取り、収穫ボックスまで運ぶ仕組みだ。リンゴや桃、柑橘類、アボガドを栽培する果樹園で導入でき、収穫のほか、間伐や剪定にも活用できる。いよいよ2021年には実用化される見通しだ。



一般投票で人気を集めた
ロボット上位3位

「ベスト・フィールドロボット・コンセプト」では、審査員による評価に加え、農業用フィールドロボット全22件から審査員が絞り込んだ10件を対象に、12月3日から9日まで一般投票をオンラインで実施。一般ユーザー2359名がこれに参加した。

その結果、一般ユーザーから最も多くの票を得たのは、イギリス・プリマツ大学からスピンアウト(分離・独立)したフィールド・ロボティックスであった。フィールド・ロボティックスでは、ソフトフルーツ(柔らかい果物)の収穫に特化した独自のロボット技術を開発。ロボットアームのソフトウェアのアルゴリズムとツールを交換することで、様々な農作物に対応できるよう設計されているのが特徴だ。2019年には、ソフトフルーツの中でもとりわけ収穫しづらいラズベリーの収穫ロボットの開発に成功している。

フィールド・ロボティックスが開発したラズベリーの収穫ロボット © University of Plymouth

フィールド・ロボティックスに次いで得票数が多かったのは、イギリス ヘイ・ビー・シーのロボット「クロップ・ホッパー」。軽量で土壌に負荷をかけず、圃場を軽やかに跳ね回りながら、農作物の生育状態をモニタリングしたり、雑草や害虫、疫病を検知する、世界初の「跳ねる農業用ロボット」だ。

3位には、オランダで開発された軽量なフィールドロボット「ロボッティリア」がランクインしている。

軽量なフィールドロボット「ロボッティリア」 © 2005-2018 Stichting de Hoeksche Waard op de Kaart




文:松岡由希子

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  2. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  5. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  6. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  7. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  8. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  9. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  10. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正