注目キーワード

最新技術

最先端の農業をどこでも学べる! 「スマート農業 e-learning」がスタート

農林水産省令和3年度スマート農業教育推進委託事業により、新たなサービスがスタートした。その名も「スマート農業 e-learning」。オンライン環境さえあれば、どこでも最先端の農業を学べるのだ。

「スマート農業 e-learning」
で最先端の情報を

農業の世界では今、課題が山積みとなっている。従事者数は減り、農家の高齢化も進み、働き手は減る一方。そんな状態で注目を浴びているのが「スマート農業」だ。トラクターの自動運転や作物の自動検品チェックなど、AIが人の作業を行うスマート農業には、様々な可能性が秘められている。

そこで、そのスマート農業についてわかりやすく学べる場として、「農林水産省令和3年度スマート農業教育推進委託事業」によってWEBサイトがオープンした。その名も「スマート農業 e-learning」

「スマート農業 e-learning」は農業大学校・農業高校等などの農業教育機関で、スマート農業のカリキュラム化を推進するために始まった。同サービスではスマート農業に関する動画を無料で視聴できる。「スマート農業とはなにか?」という初歩的な内容から始まるため、農業学校に通う人だけでなく、スマート農業を一から学びたい農業者にもおすすめだ。



最先端の情報を、
どこにいても収集できる!

「スマート農業 e-learning」の特徴は2つある。1つ目はオンラインで受講が可能なこと。動画を視聴できる環境さえあれば、誰でもスマート農業について学べる。学校やセミナーに参加する必要がないため、地方に住んでいる人や忙しい人でも最新の情報を得ることができる。

2つ目は「料金が無料」ということ。授業料やセミナーの参加費用がかからないため、参入の敷居が低くなっている。参考資料のダウンロードや、理解度テストを受けるのも無料なため、納得がいくまでスマート農業の知識を深めることができる。

今後の日本の農業の担い手を育成することは、喫緊の課題となっている。そのうえでスマート農業の知識を深めることは、農家にとって前提となりつつある。機械やAIという単語に抵抗がある人も、まずは動画でスマート農業の概要から学んでみてはいかがだろうか。

 

※「スマート農業e-learning」は、農林水産省 令和3年度スマート農業教育推進委託事業として株式会社デルフィージャパンと株式会社アクセスインターナショナルが受託して制作・運営しています。



関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  3. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  4. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  5. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  6. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  7. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  8. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  9. 畜産にアニマルウェルフェアの意識を。人・環境・動物に“より良い”食べ物をつくる...
  10. 今注目の若手女優・福原遥の”野菜好き”エピソード

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正