注目キーワード

政策・マーケット

なるほど! 施設園芸で効率よく儲ける方法

<次世代施設園芸 3本柱>

1. ICTを活用して単収向上する! 高度環境制御技術
・ICTを活用し、温度、CO2、日射量の複数の環境を制御
・周年・計画生産を実現、単収向上
・年間を通じた雇用創出
例:トマトの収量、約30~50t/10aを実現(全国平均約11t/10a)

2. 環境に優しい且つ、経費も削減する! 地域エネルギー・省エネ技術
・経営費に占める燃料費の割合が高い現状
・木質バイオマスや地熱等の地域エネルギーを活用、省エネルギー技術の導入

3. マニュアル化により生産を効率化する! 雇用型生産管理技術
・生産から出荷までの行程をマニュアル化
・作物の高いクオリティを一定に保ちつつ作業を効率化

 


話を聞いたのはこの人!
農林水産省 生産局 園芸作物課
花き産業・施設園芸振興室 生産係長
鈴木里沙さん


※『AGRI JOURNAL』vol.01より転載

Text: Kazuko Kojima

< 123

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  5. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正