注目キーワード

投稿一覧

水田由来のカーボンクレジットの創出およびカーボンニュートラルの推進を目的とする「稲作コンソーシアム」。2023年6月20日(火)、新たにNTTコミュニケーションズ株式会社、ウォーターセル株式会社、ジャスミー株式会社の3社の加盟が発表された。

水田由来のJ-クレジット登録を支援! 「稲作コンソーシアム」に3社が新規参画

今年2023年10月に導入される「インボイス制度」。売り手、買い手、両方の視点から変更点と農業事業者への影響を知り、この新制度との向き合い方を考えていこう。

農業生産者が知っておきたい! インボイス制度の基礎知識

先進的な視点で一歩先を行く生産者にインタビュー! それぞれのフィールドで挑戦を続ける5組の生産者の方々に、買ってよかった製品やいま欲しいオススメの製品を聞いた。

教えておすすめ製品! 先進的な視点で農業経営を行う生産者は何を買ったの?

先進的な視点で農業経営を行う生産者は、どんなものを買っているのだろうか? それぞれのフィールドで挑戦を続ける5組の生産者の方々に、オススメの製品を聞いた。

一歩先行く農業生産者たちに聞いた!《オススメ製品5選》買ってよかったもの、欲しいものは?

スマート農業を常にリードし続けてきたクボタが、遂に無人自動運転コンバインを市販する。これによりクボタの無人自動運転農機はトラクター&田植機と並んでフルラインナップ化が完成。人が乗らずに耕うん・田植・収穫できる時代が到来する!

「農機に人が乗らない時代」が幕を開ける! クボタが無人自動運転コンバインを発売

厄介なネズミによる農作物への被害を食い止めるため、まずはハウス内に侵入させない為の防止策が重要となる。ビニールハウスや畜舎などでも利用できる、天然成分で作られた忌避剤を紹介しよう。

ハウスや畜舎、倉庫へのネズミの侵入を防ぐ! 農業現場でのオススメの忌避剤の選び方は?

水田栽培における重要作業のひとつ、田植え後の除草作業。時間も労力も取られるこの作業にも自動化・省力化の波が届きつつある。今回は、水田の除草作業を効率化できる、除草ロボットを紹介する。

水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選

刈払機に取付けて草刈りの安全性を高めるのが、アイデックの上下刃逆回転ハサミ刈り「スーパーカルマーPRO」。製品のメリットとデメリットを、人気Youtuber「DIY Everyday」の萩野亮さんに聞いた。

人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?

育成用だけでなく、うどんこ病対策や害虫防除などを目的に、コストパフォマンスに優れたジャパンマグネットの農業用LEDの導入が広がっている。それぞれの活用現場に、その効果を聞いた。

農業経営を変える、大反響のLEDライトの魅力とは?

稲の管理作業の中で最も大変な苗箱並べ作業。若手でも辛いというこの腰を屈める作業を、楽な姿勢&効率的な作業にできるというのが、苗箱並べ機「ベルノ」。製品の使い勝手をユーザーに聞いた。

全国の育苗施設で導入が急増中!苗箱並べ機「ベルノ」で腰を曲げずにスムーズな作業を

1 11 12 13 14 15 145

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  5. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正