注目キーワード

投稿一覧

畜産分野へのAI、IoTの導入が増えている。ここでは、そんな畜産ITの最先端事例として、熊本県の畜産コンサルであるコーンテックが提供しているサービスをご紹介しよう。

スマホで豚の体重や枝肉測定をする時代へ! 畜産コンサルのコーンテックの挑戦に迫る

ドローンの自動飛行で24時間巡視。アメリカ・ワシントン州立大学の研究チームが開発に取り組む、ドローンを活用した害鳥忌避システムとは?

圃場の害鳥を自動で追い払う!アメリカの大学研究チームがドローンを活用したシステムを開発

脱炭素社会の実現に向けて、農地の炭素貯留に注目が集まっている。中でも土壌環境を壊さない不耕起栽培はCO2削減効果の期待が高い。豊かな生態系を作り出すことで生命力の強い野菜を育む、不耕起栽培の実践者を訪ねた。

不耕起栽培の大事なポイントは? パタゴニアのワークウェアが寄り添う、小さな農園の取り組み

人工衛星から撮影するハイパースペクトル画像は、これまで見えなかった情報を詳細に可視化できるのが特徴。スマート農業に活用し、農作物の収量向上へつなげる仕組みとは?

宇宙から圃場の状態を詳細に可視化!カナダのスタートアップ、高解像度のカメラ技術を開発

11/19(土)、拓殖大学が “若者とともに日本の農業の今後を議論する” 「農業シンポジウム」を開催。野村農林水産大臣の基調講演や “農が支える地域づくり” をテーマとしたパネルディスカッションなどが予定されている。申込み〆切は11/10(木)まで。

【本日〆切】参加無料の農業シンポジウム、拓殖大学で11/19(土)に開催

農薬・肥料の散布や、作物の生育状況のセンシングで活用される農業用ドローンだが、始めるには何が必要になるのか? ここでは、農薬散布を行う場合のステップを見ていこう。

農業用ドローン活用を始めてみよう! 農薬散布を行う場合のステップ

『アグリジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、農業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 最新号の応募締切は1月8日(日)まで。ぜひご応募ください!

農業に役立つアイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2023/1/8まで!

みかん生産量日本一の和歌山県。手作業で行われている目視選別は、体力的・精神的負担が非常に大きい。そんな負担を解決しようと一般財団法人 雑賀技術研究所は、手作業で行っているみかんの選別をサポートする「外観選別装置 Rakuda(ラクダ)」を開発した。

みかんの目視選別を機械でサポート!品質のブレや疲労による見逃し軽減を実現

日本随一の米所である新潟県南魚沼市で、元DJ世界チャンピオンという異色の経歴を持った農業生産者が、高付加価値米を直販することで大きな成功を収めている。紙マルチ田植機を用いて栽培する、農薬を使わない高付加価値米とは?

元DJ世界チャンピオンが、米の食味コンテストで最高金賞を受賞 付加価値のある米作りに挑戦

会計ソフトの提供などをとおし、農業経営をサポートする「ソリマチ株式会社」。持続可能な農業を営む農家を応援し、日本の農業をさらに盛り上げることを目的に、イベント「農業王 アグリエーション・アワード」を実施した。

全国の優良経営者『農業王』が決定! 持続可能な農業経営の秘訣を語る

1 17 18 19 20 21 145

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  4. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  5. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  6. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  7. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  8. 斜面の草を楽に、グングン刈れる!「超顧客志向」から生まれた草刈機
  9. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  10. 成功する農業後継~時代を超えて繋がれた”先々代の夢”

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正