注目キーワード

投稿一覧

2022年10月12日(水)~14日(金)、第12回農業weekが千葉県幕張メッセで開催された。ここでは、そんな農業Weekの展示物のなかから編集部の注目アイテムを紹介しよう。

【農業weekレポート】人気製品のアップデートも! 圃場の見える化サービス4選

腐植質のバイオスティミュラントとして人気のシリーズ「地力の素」から、使いやすくなった「地力の素 ペレット」が登場。導入現場の声とともにその効果をレポートする。

堆肥不要で土作り完了!腐植質のバイオスティミュラント「地力の素」からペレットタイプ発売

牛舎の環境を改善することで、人と牛の双方にとって好ましい変化が起きる。オーレックの畜産消臭システム「Dr.MIST(ドクターミスト)」を愛用する、畜産農家の富永翔太郎さんに話を伺った。

【導入レポート】オーレックの畜産消臭システムが、牛舎の消臭・ストレス改善に効果

最近よく耳にするようになった、植物へのストレスを軽減して良い生理状態に導く「バイオスティミュラント」という資材。なぜいま、注目されているのか? これまでの資材とは何が違うのか? 改めて理解しておこう。

いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識

手間のかかる、畑の畝間・株間除草。そこで活躍する製品として「うね草取りまーPRO」が登場した。ここでは製品の特徴とユーザーの声を紹介しよう。

畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場

高糖度トマトの生産において、重要で作業負担の大きい潅水管理。その負担を大きく取り除く、クボタが開発した自動潅水制御システムの内容と、導入者の声を紹介する。

植物のしおれ状態をAIで見える化! 的確な水やりで高糖度トマトの安定生産・省力化に

約3000㎡に広がるベルギーの地下農場「エクロ」。都市型農業とサーキュラーエコノミーを融合させたモデルを特徴とする。地下農場で葉野菜やキノコを栽培する仕組みとは?

地産地消と循環型経済が融合する、ベルギー最大の地下農場とは?

農業と畜産の展示会「農業week」が開幕! 10月12日(水)~14日(金)の3日間、幕張メッセにて開催される。今年は国内外から450社の展示が集まり最先端の技術・製品を実際に見て触れて試すことができる。

農業の最新技術が集結。『農業week』が幕張メッセで開催中

農業の理想の一つは「文化の発展、環境、経済、生物、地域がバランスよく持続性を保つこと」ではないだろうか? そんな理想の実現へ貢献する高性能な土壌センサの量産を、あの村田製作所が開始した。

ハウスだけでなく果樹や露地栽培でも! 村田製作所が高性能な土壌センサを開発した理由

『AGRI JOURNAL』2022年秋号、10/6(木)より全国で順次配布開始! 今号は、日々の作業を効率化・ラクにする「農業用ドローン」などスマート農業製品のほか、農作業を快適にするワークウェア、みどり戦略でも注目されるバイオスティミュラント製品など、上手に活用したい最新ツールを紹介。電子版、配信中!

フリーマガジン「アグリジャーナル」2022年秋号10/6(木)発行!

1 18 19 20 21 22 145

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  3. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  4. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  5. 斜面の草を楽に、グングン刈れる!「超顧客志向」から生まれた草刈機
  6. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  7. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  8. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  9. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  10. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正