注目キーワード

就農

成功する農業! 4つの販売先ターゲット

農業は、野菜や果物を上手く「栽培」することばかりに意識が向きがちだが、栽培と同じぐらい重要なのが「販売」だ。今回は販売先ターゲットの考え方と「卸売業者」について紹介する。人気企画「成功する農業!」第4弾。

 まずは販売先分類の整理をしよう!

青果物の販売先は、大きく分けて4つに分類される。それぞれの特徴を理解し、よりメリットのある販売先を選びたい。

1.市場出荷

生産者と販売者、相互による取引が行われる。基本的に出荷物を全量購入してもらえるが、出荷時の相場によって価格が大きく変動する。

2.量販店(主にスーパー)

これまでスーパーは、市場からの仕入れに依存してきたが、最近では産地からの直接購入も増加している。直接取引の場合、納品量や価格の変動に対する対応力が必要になる。生産者としては市場を通した方が気軽に付き合えるが、その分、価格は安くなる。
また、一般消費者へそのまま販売されるため、規格や見栄え等も重要な要素になると言える。

3.業務用加工

外食、中食、給食事業者等への販売。量販店向けに比べると品質面の規格は緩いが、価格も比較的安価になる。そのため、素人が始める農業の場合、比較的販売しやすいと言えるが、年間を通じての安定供給を求められることも多く、対応力が重要になる。

4.直売所

個人で農業を始める場合、手軽に始められるのが直売所での販売だろう。規格、出荷量、価格に対する決まりはほとんどなく、他の生産者が出荷している商品を確認しながら、自分で決めることができる。少量出荷から始める場合には、非常にやりやすいと言える。

12>

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  4. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  5. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  6. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  7. 朝ドラ100作目ヒロイン・広瀬すず「食べることが大好き!」
  8. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  9. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  10. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正