注目キーワード

道工具・資材

無駄なコストを削減! 農業用ハウス強度の考え方

ハウスを新たに建てる際、強度や形状など全てメーカーに一任という農家が多いが、今回農水省のホームページで「ハウス選びの基準」となる資料が公開された。自分の地域に合ったハウスを農家自らが理解することで、過大な設備投資を減らし、コストカットも可能に!?

農業用ハウスの
設置コストを抑えるには?

新たに施設園芸をはじめる際や、劣化によるハウスの建て直しを行う時に気になる、農業用ハウスの「価格」や「強度」。土地の形状や強度など、専門的なことはわからない……とメーカーに任せてきた方という方も多いのではないだろうか。

そこで農水省は、一般社団法人日本施設園芸協会が作成した「園芸ハウスの強度の考え方」資料を公開。ハウス設置にかかる農家のコスト削減を図っている。



ハウスは何を基準に
建てるべき?

日本施設園芸協会は、地域ごとの最大瞬間風速や積雪量などを予想し、必要と考えられるハウスの強度の整理を行っている。

ハウスを設置する地域と再現期間(ある程度の強度をもった自然災害の発生が予測される期間)年数に応じて、必要なハウスの強度(耐風速、耐積雪荷重)を参照することが可能だ。

■強風に対する強度【耐風設計値】

出典:日本施設園芸協会




参考として、上記の強風に対応した強度を有するハウスの仕様例は以下の通り。

出典:日本施設園芸協会

ただし、上記に示しているのはあくまで一例であり、これらとハウスの形や柱の太さが異なっていても、仕様により必要な強度を確保することもできる。

園芸用ハウスの設計値の考え方および地域の詳細は、日本施設園芸協会ホームページの「農業用温室設置コスト低減推進事業」をチェック!

問い合わせ

一般社団法人日本施設園芸協会

TEL:03-3667-1631

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  4. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  5. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  6. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  7. 朝ドラ100作目ヒロイン・広瀬すず「食べることが大好き!」
  8. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  9. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  10. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正