注目キーワード

道工具・資材

植物の免疫力と鉄吸収力を高める! “ビール酵母”がベースのバイオスティミュラントの実力とは

多くの皆さんが大好きに違いないアサヒビール。その製造工程で生じるビール酵母をベースにしたバイオスティミュラント製品が今、にわかに注目を集めている。ゼロから学ぶバイオスティミュラント基礎講座『セルエナジー』編。

植物の免疫力と
鉄吸収力を高める!

アサヒビールのビール酵母が、整腸薬の『エビオス錠』に形を変えて利用されているのはご存知の通りだ。だが、そのアサヒのビール酵母をベースにしたバイオスティミュラント製品をご存知だろうか。それがここでご紹介する、清和肥料工業が発売する『セルエナジー』だ。


セルエナジー
ビール酵母細胞壁成分を活用した革新的な液肥。
[含有成分]窒素全量:1%、水溶性リン酸:5%、水溶性カリ:5%
農水省登録 生第101445号

ビール酵母が持つ力を活かしたいアサヒグループと、肥料メーカーの清和肥料工業がタッグを組んで開発した商品である。『セルエナジー』の主成分はビール酵母。詳しく言えば、ビール酵母の細胞壁を高温高圧下で分解したものだ。これを与えることで、植物本来の免疫力を高めて成長を促進することができる。

独特なのはそのメカニズムだ。ビール酵母細胞壁の成分が植物病原菌の成分と似ていることから、植物は病気に感染したと勘違いしてしまう。対抗しようと、植物の生理が活性化されるというわけだ。その結果、発根が促され、吸肥力が向上して、光合成が促進される。

また『セルエナジー』は、製造工程で還元力を与えられている。土壌と反応し、土壌の電位を+200mV前後に下げる。すると土壌中に存在している三価鉄が、より植物に吸収されやすい二価鉄に変化する。これら2つの効果により『セルエナジー』は光合成を活発にして、収量増を実現するのだ。

開発元のアサヒバイオサイクルでは、長年ビール酵母を農業に活かす研究を続けており、その効果は同社のみならず、大学・研究機関等で確認している。施設園芸はもちろん、葉物や果樹、水稲にも効果があり、実験結果によると30%程度の増収効果が見込める事例があった。収量増だけでなく、それだけの効率化を実現できると表現しても良いだろう。

光合成が活発になり植物が元気になることで、品質の向上や農薬削減にも寄与する。注目を集め始めたバイオスティミュラント製品『セルエナジー』は、人間の弱った胃腸の働きを整える『エビオス錠』のように、植物の状態を整える定番商品となる可能性を秘めている。
 

効果の仕組み


ビール酵母細胞壁の成分であるβグルカンは植物病原菌の成分と似ているため、それを与えると病気になったと勘違いし、様々な生理を活性化。植物ホルモン誘導、葉緑素合成などにつながり、発根促進・根活性向上・光合成の促進などにつながっていく。

 

ビール酵母で生育向上につなげる

ビール酵母による発根促進効果

赤枠が『セルエナジー』を使用している。水稲で行った実験の効果はご覧の通り! 根の張り具合が全く違うことが分かる。日照不足などの悪環境下でも安定した生産が期待できる。

品種:きぬむすめ(島根)、移植:5月28日、処理:6月3日流し込み処理(200ml/10a)、
撮影:7月8日

 

免疫力アップで品質の向上にも寄与

生育が良くなるから病気が減り、品質向上も見込める。写真はミカン(中晩柑品種)の例。赤枠が『セルエナジー』を使用している。『セルエナジー』を与えることで浮皮を軽減する。

品種:南柑20号、試験地:愛媛県、処理:10月~11月、3回葉面散布処理

 

 

問い合わせ

清和肥料工業株式会社 海外事業本部
大阪本社 TEL:06-6203-6811
東京支部 TEL:03-5835-1182
担当/大野

問い合わせの際は、「アグリジャーナルを見た」とお伝え下さい。


Text » Reggy Kawashima

AGRI JOURNAL vol.13より転載

Sponsored by 清和肥料工業株式会社

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  2. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  3. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  6. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  7. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  8. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  9. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  10. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正