注目キーワード

最新技術

生産現場のICT活用で、日本の食・農を新たな展開へ

大きな変革期を迎えている日本の食・農に対して、富士通は、2012年からICT活用によって生産現場から経営までをサポートするサービス「食・農クラウドAkisai(秋彩)」を提供している。ここでは、その多岐にわたるサービスの概要について紹介しよう。

幅広い企業に対応する食・農クラウドサービス

富士通は、2008年から国内の農場と提携、ICT活用による新たな日本の「食・農」について実証を重ね、2012年に独自のサービス「食・農クラウドAkisai(秋彩)」の提供を開始した。同サービスは、生産現場のICT活用を起点として、生産だけでなく経営・販売まで「企業的農業経営」をサポート。

大規模化や生産の工業化、6次産業化など「事業規模の拡大を目指す農業生産法人・生産者」から、新規参入や多数の契約生産者との連携強化を目指す「食品加工・卸・小売・外食などの食関連企業」まで、「食・農」に関連する幅広い企業に対応できるのが大きな特徴となっている。

042_C

サービス体系は、「経営」「生産」「販売」と、3つのカテゴリーに分かれるが、特に「生産」サポートに関しては、月額40,000円からWEBで簡単に見積り・購入できる農業生産法人向けの「農業生産管理SaaS生産マネジメント」を筆頭に、日々の作業記録や農薬散布回数、病害虫発生時期など最低限の項目に限定したそのライト版(月額1,500円〜)、あるいは施設園芸や畜産業(牛)、植物工場向けなど、業種や規模にあわせて全9種(今年度内には10種予定)ものラインナップから選択が可能。

042_B

また、「経営」サポートは、中堅、大規模など、規模に応じたサービス、「販売」サポートは、昨今急増している6次産業法人向けに、農産加工販売専用のサービスをラインナップ。
さらに、生産の課題解決を支援するコンサル型サービス「イノベーション支援サービス」も提供。刻々と変化する市場に対応すべく、従来とは異なる、より大きな視野で「食・農」に取り組む企業にとって、これほど心強いサービスはないだろう。


※「EARTH JOURNAL」Vol.2 より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  5. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  6. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  7. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  8. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  9. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  10. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正