注目キーワード

加工・販売

初めてのマルシェ出店 これだけはやっておきたい6点

④ストーリーのある映像で惹きつける
マストではないが、映像コンテンツがあればより効果的にPRすることができる。専用モニターでなくても、タブレットやPCでOK。商品にかける思いや、その土地の風土、生産者の話など、商品のバックグラウンドが伝わる物語性のある映像で、消費者の目と足を止めよう。

⑤とにかく食べてもらうことから
商品の魅力を知ってもらうには、試食が一番の近道。一口サイズに切り分けたものに爪楊枝をさしておくなど、食べやすいよう工夫を。なお、食中毒や異物混入などのリスクや衛生管理という側面から、切り分けや取り分けなど、できる限り会場では作業せず事前に準備しておく方がベター。



⑥誠実さが伝わる装いに
初対面の印象を大きく左右するのが、身だしなみ。清潔感はもちろん、親しみやすさや誠実さがにじみ出るようなコーディネートがベスト。ビシッとスーツを着こなすよりも、ポロシャツにエプロン、頭にはバンダナといったカジュアルで清潔感のあるスタイルが好ましい場合も。

< 123>

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  3. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  4. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  5. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  6. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  7. 畜産にアニマルウェルフェアの意識を。人・環境・動物に“より良い”食べ物をつくる...
  8. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  9. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  10. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正