注目キーワード

最新技術

作業時間は半減・採取エラーは10%軽減! アメリカ発の土壌サンプル採集ロボット

アメリカで「土壌サンプル採集ロボット」が開発された。精度向上&効率化を実現する、最先端技術を見ていこう。

圃場の養分状態を可視化する
土壌サンプル採集ロボット

アメリカ・パデュー大学の卒業生が立ち上げたスタートアップ企業・ロゴ社は、分析用土壌サンプルを自動で採取する農業ロボット「スマートコア」を開発。圃場を自律走行しながら高精度で測位して採土地点を正確に特定し、土壌サンプルを一定の深さで採取する仕組みだ。実証実験では、作業員による手作業に比べて土壌サンプルの採取エラーを10%軽減し、作業に要する時間を半減させた。

昼夜問わず稼働でき、適切な土壌サンプルの採取によって土壌分析の精度が高まる。圃場の養分状態を正しく可視化でき、施肥の適正化につなげられるのが利点だ。ロゴ社では拠点とするアメリカ中西部を中心に、カナダなどでも「スマートコア」を展開していく方針だ。



ロゴ社:rogoag.com

©Rogo Ag, LLC


文:松岡由希子

AGRI JOURNAL vol.23(2022年春号)より転載

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  5. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正