注目キーワード

政策・マーケット

新会社設立によって、日本の農薬は安くなるか?

農協改革の動きのなかで、ひとつの焦点となっている肥料や農薬・農業機械などの価格の問題。その問題を解決するため、新しい会社が設立されようとしている。

農薬は高い?
新会社の設立へ

日本の農業において、農業資材の値段が海外に比べて高いことが指摘されており、改善すべき課題として議論されている。そのような中で、JA全農と三菱商事株式会社の2社は、農薬の登録・製造・販売を行う「Z-MCクロッププロテクション株式会社(仮称)」の設立に合意した。

JA全農が持つ農薬研究開発などの強みと三菱商事の持つ農薬事業の海外ネットワークなどの強みを合わせることで、その相乗効果を狙いたい考えだ。

新会社では、まずは国内外非農耕地向けに農薬の拡販をめざすほか、ジェネリック農薬の調達を推し進める方針だ。これにより、高いと言われ続ける日本の農薬がどうなるのか、今後注目したいところである。


文/kuma kuma

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  5. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正