注目キーワード

投稿一覧

GPSを使ってトラクターの位置と方向を把握して直進運転をサポートしてくれる“農業版カーナビ”の存在をご存知だろうか?そんな夢のような無料アプリを紹介する。

農業版カーナビ「AgriBus-NAVI」が無料で使える!

新規就農者の定着を図るため、無利子の資金を融資し、営農に必要な機械や施設の整備などを支援する「青年等就農資金」。償還期限は最長12年間で、融資限度額はなんと3700万円!農水省経営局就農・女性課 就農促進グループ 佐久間崇氏が解説。

新規就農者のための最大3700万円の無利子融資制度

栽培品目が決まり、販売先も農地もめどがついた。栽培計画も作成したし、いよいよ本格的に事業を開始できそう。しかし、もう1つ忘れてはいけないことがある。それは、できあがった作物を、どうやってお客様に届けるかについて。人気企画「成功する農業!」第3弾。

成功する農業! 物流の壁を乗りこえる秘策とは?

取材同行や撮影立会い、原稿作成、校正、テープ起こしなど、雑誌ができるまでの業務全般をお任せします! 一緒に雑誌を作りましょう!

憧れの雑誌を手掛けるチャンス! 編集アシスタント募集中!

ロボット技術や人工衛星を活用したリモートセンシング技術、クラウドシステムをはじめとしたICTの活用が進んでいる今、それらの農業への活用が期待されている。今回は、北海道大学教授の野口伸教授による日本の農業の未来についてのお話。

農業機械のスマート化、2017年はどうなる?

日本農業は高齢化と農業従事者の減少により、深刻な労働力不足に陥っている。国を挙げた取り組みに期待が掛かっている一方で、個人の農家が果敢にも最新技術を用いて、作業の自動化に挑んでいる。

きゅうり農家が、AI搭載の自動選果機を作ってみた

農業参入をしたいと思ったら、何を栽培するのがいいだろう。売上を確保し、長期的に成長を続けるためには、栽培する作物の選定が重要になってくる。利益を出すための品目選定における、抑えておくべき鉄則5ヶ条を紹介する。

成功する農業! 利益を出す作物の選びかた鉄則5ヶ条

オーストラリア人親子が作った巣箱「Flow Hive」が、養蜂家にとって革命的な発明だと注目されている。

ハチミツ採取に劇的な革命を起こした巣箱って!?

圃場の「見回り省力化」と「生産性向上」を大きくサポートしてくれるITセンサーが続々登場。2017年春発売予定の「MIHARAS(ミハラス)」が現在予約受付中だ。

広エリアの監視もおまかせ! ITセンサー「ミハラス」

地域のJA、企業、自治体、農家がチームを作り、様々なプロジェクトを行う福島県。いままさに進められている「循環型農業」への取り組みについて、政策に深く関わる中央大学ビジネススクールの杉浦教授が紹介する。

食品残さを活かしたエコすぎる農業〜福島の挑戦〜

1 134 135 136 137 138 145

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  5. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正