注目キーワード

就農

ゲームが今の農業を救う? 農業シムが広げる就農人口

農業疑似体験ゲーム「ファーミング・シミュレーター」!最新タイトルである2017年版は、昨年末までにすでに100万本以上を売上。忠実に再現されたゲーム世界で播種から収穫までの一連の流れを知ることができ、農業従事者も農業を知らない人も楽しめる。

農業は敷居が高い。そんな人におすすめなのが、スイスのGiants社が出す農業疑似体験ゲーム「ファーミング・シミュレーター」だ。屋外の農業と屋内のゲームは本来真逆のもの。同ゲームはこの2者を繋ぐ。

同社マルティン・ラブル氏はいう。「ユーザーには農業従事者や経験者も多いが、農業を知らない層もたくさんいる。彼らはゲームを通して、農業への尊敬や興味、知識を深めていく」。同氏によれば、特に人気があるのがドイツを中心とした欧州。アメリカや南米も需要が高い。年齢層は問わず、例えば親子で一緒にプレイすることも多い。

そもそも同社は、なぜ農業分野にゲーム展開しようと思ったのか。じつは友人の頼みごとが始まりだったという。ある時、設立者の友人に農業好きがいて農業シムを探していた。ところが彼のイメージするゲームはなかった。そこで友人は大学で農業シムの技術基盤をテーマに研究していた設立者に持ちかけ、その後プロジェクトは広がっていった。

現在、最新タイトルである2017年版は、昨年末までにすでに100万本以上を売り上げている。農業好きが農業をしたくて作ったゲーム。この根底こそユーザーから多くの支持を集める理由なのだ。

 


<実在するメーカーの農業機械が登場。ゲームなら高価な農業機械も体験できる。>

 


Text:Yukinobu Kato

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  2. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  3. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  4. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  5. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  6. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  7. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  8. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  9. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  10. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正