注目キーワード

道工具・資材

休耕田を活用する、「世界一安い」水耕栽培

液肥を使わないから
技術習得も容易!

栽培技術の習得が、極めて容易であることもメリットだ。液肥を使わないため、従来の水耕栽培技術を大幅に容易化している。実際、農業未経験で入社した同社の新入社員は、簡単な指導のもとEZ水耕によって、入社直後にリーフレタスの生産を開始し、栽培開始から2ヶ月経たずに、初回栽培から収穫・販売することに成功しているという。これなら、新規就農者や異業種参入でも挑戦しやすく、既存の生産者の転作にも適しているかもしれない。




株式会社セプトアグリ


text: Reggy Kawashima

< 12

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  4. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  5. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正