注目キーワード

生産者の取組み

世界中で続々! オンラインを活用したアグリツーリズム

アグリツーリズムがもたらす“三方よし” とは?

アグリツーリズムは、観光客、農家、そして地域の”三方よし”を実現しうる観光形態としても注目に値する。旅行者は、都会の喧噪を離れてリラックスし、その地域でしか味わうことのできない郷土料理を楽しんだり、農場の土に触れたり、新鮮な旬の食材を生産者から直接、購入するといったリアルな体験を通じて、食や農業について、より深く知ることができる。
agritourism3
一方、農家にとっては、収益源が増え、新たな顧客層を開拓できるのはもちろん、農業の現状を伝えたり、よりよい食のあり方などについて広く啓発する機会にもなり、消費者との関係性を深めることができるだろう。さらに、農家や地元事業者の収益が増えれば、地域活性化につながり、ひいては、地域の農業や農地を守り、地方の伝統や有形無形の遺産を保護することにも寄与すると期待される。

実りの秋も、そろそろ、終盤にさしかかってきた。
都会では入手しづらい秋の味覚を直売所で買い求める人、フルーツの収穫を子どもと一緒に楽しむ家族など、様々な人々が農村や農家を訪れるシーズンでもある。このような出会いのひとつひとつが、農家と消費者との関係をより深めるきっかけにもなりそうだ。


Text:Yukiko Matsuoka

< 12

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  3. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  4. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  5. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  6. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  7. 成功する農業後継~時代を超えて繋がれた”先々代の夢”
  8. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  9. 斜面の草を楽に、グングン刈れる!「超顧客志向」から生まれた草刈機
  10. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正