注目キーワード

生産者の取組み

女優・のんが感じた、農業を通してつながる絆。YouTubeで福島の魅力を発信!

のんさんが様々な形で“越境する”姿を届ける「のんやろが!ちゃんねる」と「ふくしま12市町村移住支援センター」がコラボ。体験を通してのんさんに訪れた小さな変化とは?

移住者と地元の人々の
農業を通してつながる絆

“東北は第2の故郷”とのんさん。東日本大震災の発生から13年目を迎える今年3月、自身のYouTubeチャンネル「のんやろが、ちゃんねる!」で、福島第一原子力発電所の事故で避難指示等の対象南相馬市と楢葉町を訪れ、移住の魅力をPRする動画を公開した。

のんさんが様々な形で“越境する”姿を届ける「のんやろが!ちゃんねる」と「ふくしま12市町村(※)移住支援センター」がコラボ。

※福島第一原子力発電所の事故により、避難指示等の対象となった南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、川内村、双葉町、大熊町を指す。

農業に関してのんさんが印象に残っているのは、楢葉町に移住した古谷さんが運営するシェアハウス&食堂の掲示板。

「移住者の住人のみなさんで『畑サークル』を作っていて、野菜づくりで分からないことがあれば、掲示板に質問内容の付箋を貼っておくと、それを見た地元の農家さんがアドバイスしてくれるものです」。

例えば、『きゅうりに元気がない』の疑問には地元農家から『窒素不足』『水不足』などを書いた付箋が掲示されるという。
「ひとつの野菜に、専門的な回答がたくさん寄せられていました。そのおかげで昨年の収穫がよかったそうです。移住者と地域の人が一緒に頑張っていこうという気概が感じられて、とても素敵な取り組みだと思いました」。

そんな体験を通してのんさんにも小さな変化が。「もともと畑のことに興味があったので、自分の野菜を作ってみたいです。まずは私が大好きなエノキから(笑)。その次にスイカを育ててみたいですね」。

PROFILE


のん●1993年、兵庫県生まれ。2013年のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」でヒロイン役。16年に「のん」に改名し、「女優・創作あーちすと」として活動。22年に自身が脚本・監督を務めた映画「Ribbon」など主演映画多数。22年公開の「さかなのこ」で第46回アカデミー賞優秀主演女優賞に輝く。
 



文・取材/後藤あや子 写真/小野正博

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  4. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  5. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  6. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  7. 朝ドラ100作目ヒロイン・広瀬すず「食べることが大好き!」
  8. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  9. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  10. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正