注目キーワード

最新技術

機械と育む農業生活 機械化は農業人をいかに救うのか

周りより農業を始めたのが遅くたって、機械に頼れば関係なし!効率的で楽で儲かる農業には機械化が欠かせない。話題の「スマート農業」を現場では一体どのように活用されているのか?千葉県旭市でトマトの栽培を行っている荒井さんにお話を伺った。

作業負担の軽減と効率化にスマートアグリの活用を

荒井さんは、約3年前に45歳で家業のトマト栽培を父親から引き継いだ。現在千葉県旭市に計6ヶ所、延べ3600坪のハウスでトマト栽培を手がけている。

農業を始める年齢としては、比較的遅いスタートといえる荒井さんだが、この道50年の大ベテランである父親の栽培ノウハウを学びつつ、更なる発展を目指して就農後すぐにネポン株式会社の「アグリネット」を導入した。
「父親の経験と勘を、客観的なデータと照らし合わせた上で、広大なハウス内での作業負荷の軽減や、効率化を目指しました。トマト栽培の難しい点は、冬場の温度管理。ハウス内を暖房装置であたためるんですが、想定温度に達していなかったり、機械が故障したりすると、夜中でも、アグリネットがパソコンやスマートホンにアラートを送ってくれるので助かります」。

NEPON_002

導入から3年、期待通りの成果が上がっている、と荒井さん。現状は温度センサーのみだが、今後はCO2や湿度センサーの導入についても、コストバランスをみながら検討したいとのことだった。

12>

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  3. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  4. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  5. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  6. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  7. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  8. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  9. 畜産にアニマルウェルフェアの意識を。人・環境・動物に“より良い”食べ物をつくる...
  10. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正