注目キーワード

最新技術

農業女子が作るブランドトマト! 人気の理由は?

女性に人気のフルーツトマト「ドロップファームの美容トマト®」。新規就農の女性たちでも自信を持って栽培できる理由は、農業クラウドでの栽培管理にあった。

自信を持って栽培できる
女性が活躍する現場

女性に人気のフルーツトマト「ドロップファームの美容トマト®」を作っているのは、2013年に茨城県で設立したばかりの株式会社ドロップ。

代表取締役の三浦綾佳さんは、栄養士/野菜ソムリエの資格を持つ新規就農者だ。同社の従業員は9名。うち栽培に関わる8名は全員女性である。

2500㎡ある施設内の第一印象は、とにかく明るく綺麗であること。アグリネットを活用することで、湿度や温度、CO2、照度など様々な情報が徹底管理され、フィルム農法での栽培がクリーンな環境を保っている。この環境の良さが、女性の従業員を惹きつける魅力のひとつにもなっているのだろう。

nepon_03

<ドロップファームの美容トマト®>

 

「ドロップファームの美容トマト®」は味の濃さと糖度の高さが特徴で、通常のトマトと比較してリコピン約2.4倍、ビタミンC約2.5倍と女性に嬉しい美容成分が豊富なフルーツトマトだ。味と栄養価にこだわったブランドトマトの品質管理には、大さじ1杯の水を与えるか与えないかの微妙な判断が大切だという。「環境が『見える化』していることは、経験が少ない新規就農者である私たちには強い武器になります。データの蓄積により、作物の状態を知る手がかりがたくさんあるので、次の対応が決めやすいですね」と三浦さん。

細やかな管理により作られた〝狙った味〞は、マルシェや催事の試食販売会で評判を呼んでいる。小玉のアイコには「野菜嫌いの子供がスナック感覚で喜んで食べる」というママの声も届く。

実は、従業員の鯉渕さんも、もともと美容トマトファンの一人。商品の味に惚れ込んで就農を決め、今では「自分が作ったトマトを子供が喜んで食べてくれる姿を見るのが嬉しい」という。

美容トマトのファンが増えるのは、何度でも食べたくなる味を作り続けられるからこそ。「美味しい生野菜をたくさんの人に食べてもらいたい」という三浦さんの夢は、実現に向けて進み始めている。

nepon_06

<代表取締役の三浦さんは、「栽培管理によって、自分で作っている感覚が上がります。さらに美味しいものを作ることは、従業員のモチベーションもつながります」と語る。写真左からは鯉渕さん、河西さん、三浦さん>

 

12>

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 神木隆之介が天才植物学者に! 朝ドラの舞台・高知の生産現場で実感した「強さと努力」...
  2. 2023年注目農業ウェア・アイテム6選! セレクトショップのおすすめを紹介!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 憧れの自動運転!トラクター自動化製品まとめ 【スマートトラクター編】...
  5. 2020年注目女優・南沙良、映画『もみの家』の撮影を通して野菜好きに!?
  6. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  7. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  8. 「生産活動そのもの」を価値として販売するには? コメ農家の未来を切り開く、生産者の奮闘...
  9. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  10. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正