注目キーワード

最新技術

農業機械のスマート化は、実際どこまで進んでいるのだろうか? 「自動運転」や「無人化」といったワードが注目されているが、2018年の現状と未来について、本分野研究における第一人者である北海道大学・野口伸教授にお話を伺った。

無人自動運転がアツい! 「レベル2」のスマート農機が本格販売開始

イタリアの大手食品メーカーと学会のコラボにより開発された土壌解析ツール「アグロサット」。誰でも利用可能なオンラインツールで、衛星データを用いて簡単に圃場の状態を確認できるという。

土壌の栄養状態を可視化! イタリア発の無料農業ツールって?

ニュージーランドで新たなアグリテックが開発された。アマゾンのスマートスピーカー「Amazon Echo」に話しかけながら農作業が進められるシステムだ。AIとの連携によって、どんなことができるのだろう?

「アレクサ、土のpH値は?」 会話できるアグリテックが誕生!

次世代農業イベント「かかし★大作戦」が開催され、農業IoTサービス「e-kakashi」の新たなサービスが2つ紹介された。どちらも、単なる“見える化”にとどまらない、一歩先を行く内容となっている。

見える化の一歩先を行く未来提案型ツール「e-kakashi」がイベント開催

GPECの「ロボット農機」に関するセミナーでは、キャベツの自動収穫機の研究開発についての発表があった。ディープラーニングやレーザーなどの最新技術を駆使して、実際に現場で使えるようコストダウンにも取り組んでいる。

最新技術でコストダウンに挑む「キャベツ自動収穫機」

"次世代農業トレンド"の一つとして、目覚ましい進化を遂げている農業機械分野。自動運転や無人化がキーワードとなっているが、新たにトラクターを購入すると少々値が張る。そこで注目したいのが「自動操舵システム」だ。今使っている農機に取り付けるだけで、農作業がグッと快適になる。

手持ちの農機を「自動操縦化」!? 旋回にも対応した新システムが登場

次世代の雑草対策として注目の「農薬散布ドローン」や「除草ロボット」。スイスでは現在、一風変わった除草ロボットが開発されている。卓上のソーラーパネルにより自家発電し、除草剤の量を1/20まで減らしてくれるという、農家にも環境にも優しいロボットだ。

見た目が斬新すぎる! バッテリー要らずでエコな「除草ロボット」

次世代農業の現場において実用が進む農業用ドローン。ラインナップも多く、使いどころは様々だ。今回は、その中でも注目したい17製品をピックアップ! 使用用途に合わせてチェックして、お気に入りのドローンを探そう。

農薬散布から画像分析まで! 種類別「最新農業用ドローン」17選

スマート農業の普及が進んでいる。今も全国各地で様々な企業・自治体・研究機関協同のプロジェクトが動いているが、次は一体どんな画期的なツールが生まれるのだろう? 注目しておきたい8つの取り組みをご紹介する(後編)。

広がるスマート農業関連プロジェクト 異業種連携で農業現場の課題に挑む!

複数企業間の連携で、アグリテックは加速していく。全国各地で進むプロジェクトから、注目の取り組みをピックアップ! ここからどんなサービスや製品が生まれるのか? 8つの取り組みを2回に分けてご紹介する(前編)。

収穫ロボットや農機の開発も!? 今注目したい「最新アグリテック」

1 24 25 26 27 28 37

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  2. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  3. 高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?...
  4. 畝間・株間除草をラクにする刈払機アタッチメントが登場
  5. コロナ禍におけるコメ需要の変化は?稲作農家が行うべきマーケティング戦略...
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 〈検証〉農作業による腰痛がもたらす危険性とは? アシストスーツは腰痛対策になるのか...
  8. いまさら聞けない! バイオスティミュラントの基礎知識
  9. ストレスの少ない草刈り作業へ! 大型エンジン搭載のコメリオリジナル草刈機...
  10. 美味しさだけでは売れない!? 差別化につながる「ブランド米戦略」とは

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.32|¥0
2024/07/19発行

お詫びと訂正